【最新】YouTube登録者数を増やすための10ポイント徹底解説

query_builder 2023/09/13
ブログ
pixta_96617623_M

「YouTubeに動画公開を始めてみたけれど、登録者数が増えない…」「視聴数も登録者数も増えなくて収益化につながらない」そんな悩みを抱えているYouTube利用者も多いのではないのでしょうか。


YouTubeを活用してPRや収益をあげようと参入したものの、視聴数や登録者数が増えないと、本当にこれでいいのかと不安になりモチベーションも下がってしまいますよね。


そこで今回の記事では、YouTubeの登録者数を増やすために今すぐ試すことができる10個のポイントを徹底的に解説していきます。YouTubeの登録者数が伸び悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。


YouTube登録者数を増やすための10ポイント

早速、YouTube登録者数を増やすための10ポイントを解説していきます。


  1. 【YouTube登録者数を増やすための10ポイント】
    ① ターゲットを絞り明確にする
    ② 冒頭10秒で視聴者の心をつかむ
    ③ チャンネル登録のお願いを忘れずにする
    ④ 次回予告やチャンネル情報も発信する
    ⑤ 視聴者とのコミュニケーションを欠かさない
    ⑥ YouTube以外のSNSでも情報発信をする
    ⑦ 自分から関連ある動画へコメントをする
    ⑧ 定期的な動画公開をおこなう
    ⑨ SEO対策も忘れずにおこなう
    ⑩ サムネイルや編集にも力を入れる


上記10項目を、より詳しく具体例を交えながら見ていきましょう。


①ターゲットを絞り明確にする

ターゲットを絞り明確にしておくことは、YouTubeチャンネルの登録者数を増やすためにとても重要です。いろいろなジャンルの動画が公開されているチャンネルよりも、ひとつのジャンルかつターゲットを絞り専門性のあるチャンネルのほうが、ターゲットとなる視聴者にチャンネル登録してもらいやすくなります。


YouTubeの評価システムの特性上、ターゲットを絞り専門性の高いチャンネルのほうが有利です。より多くの人の目に動画を留めてもらい、見てもらい、ターゲットニーズを満たすようなチャンネルブランディングをしていきましょう。


②冒頭10秒で視聴者の心をつかむ

YouTubeにかぎらず、視聴者の心をつかむ動画にするためには、開始10秒が肝心です。「〇〇について知りたい」と検索しているユーザーももちろんいますが、「なんとなく暇だから」とYouTubeを開いているユーザーも多いでしょう。この記事を読んでくださっている人の中にも、暇つぶしにYouTubeを開いたことのある経験があるはずです。


なんとなく暇だからと、面白い動画を探している人の心を動画開始10秒でつかまなければ、最後まで視聴してくれる確率はグッと下がり、視聴数・チャンネル登録者数も増えません。


③チャンネル登録のお願いを忘れずにする

動画内で、チャンネル登録のお願いをすることも忘れないようにしましょう。YouTubeのチャンネル登録とは何か知らない、やり方がわからないという人もいます。面白いなと思ったけれど、チャンネル登録を忘れてしまっているという人もいるはずです。


そんな人たちを取りこぼさないように、動画内でチャンネル登録のお願いを必ずおこないましょう。透かしを入れて、動画視聴中にいつでもチャンネル登録できる仕組みを作っておくのもオススメです。


④次回予告やチャンネル情報も発信する

動画コンテンツの中で、次回予告やどんなチャンネルを運営しているのかという情報も伝えておくといいでしょう。動画を見て興味を持ってくれた人が、他の動画も見てみたい!そう思ってもらわなければチャンネル登録はかないません。


それぞれの動画に他にどんな動画があるのか、どんなチャンネルを運営しているのか詳細がわかるような編集をしましょう。


⑤視聴者とのコミュニケーションを欠かさない

YouTubeは動画を公開するだけでなく、「いいね」やコメント機能で視聴者とのやりとりができます。視聴者とコミュニケーションをとることで、チャンネルのファンになってもらえる可能性も高くなります。


チャンネルのファンになってもらえれば、チャンネル登録はもちろん、シェアによってより多くの人に、たくさんの動画を見てもらえるようになります。


⑥YouTube以外のSNSでも情報発信をする

YouTubeチャンネルの情報やユーザーとの交流は、各種SNSでも行っておくと、よりファン獲得につながるでしょう。YouTubeやブログ、InstagramやTikTokなど、あらゆる媒体を使ってチャンネル登録を促すための工夫をしているケースは多くあります。


⑦自分から関連ある動画へコメントをする

YouTubeユーザーは動画、そしてコメントまで目を通すことも多くあります。そのため、運営しているチャンネルと関連性のある動画に自分からコメントを残すことで、よりターゲット層に違い人たちの目に留まることができるでしょう。


しかしその際は、相手チャンネルを不快にさせたりするコメントはしないよう気をつけてください。


⑧定期的な動画公開をおこなう

YouTubeのチャンネル登録が増えない原因として、動画公開が不定期であったり少なすぎたりということもあります。しかし、適当な動画を公開していても登録者数は増えません。良質な動画コンテンツを定期的に、できれば間を空けずに公開しましょう。


定期的に面白い動画があがっていれば、「動画が公開されたらいち早く見たい!」と思う人が増えて、登録者数も伸びるはずです。


⑨SEO対策も忘れずにおこなう

SEO対策は、YouTubeや動画にも適用されます。そのため、チャンネル、動画ごとにSEO対策はしっかりとしておきましょう。良質な動画コンテンツを作っても、人目に留まらず埋もれてしまっては意味がないのです。


⑩サムネイルや編集にも力を入れる

最初に視聴者の目に留まるサムネイル画像や、動画編集にも力を入れましょう。どんなにストーリーや内容が良くても、登録者数を増やすためには目に留まりやすく、そして見やすい、見ていて面白い工夫が必要なのです。


まとめ

今回の記事では、YouTubeの登録者数を増やすために今すぐ試すことができる10個のポイントを解説してきました。


YouTubeへの動画公開はとても簡単です。しかし、登録者数を増やすためには、企画・撮影・編集とそれぞれ作りこまれた動画コンテンツであることが大切です。企業や商品・サービスPRのためにYouTube参入をしたけれど、自分たちで良質な動画コンテンツが作れないと悩んでいる方は、ぜひライブフォーにご相談ください。

記事検索

NEW

  • 【最新】不動産業界の動画活用方法4選!制作のコツも解説

    query_builder 2023/09/30
  • 【無料】初心者におすすめの動画編集ソフト6選!高品質な動画を作る方法

    query_builder 2023/09/30
  • 動画制作の料金相場とは?料金を抑えるコツや注意点を解説

    query_builder 2023/09/29
  • 学校紹介も動画がオススメ!メリットや動画制作のコツを解説

    query_builder 2023/09/29
  • 動画マニュアルの利点や作り方とは?失敗しないためのポイントも解説

    query_builder 2023/09/29

CATEGORY

ARCHIVE