【徹底解説】デジタルサイネージ動画とは?活用シーンや効果
動画コンテンツによるPRや購買意欲促進、ブランディング強化などをおこなうことが一般的になってきた近年。動画マーケティングをおこなうといっても、その種類は豊富です。デジタルサイネージを使った動画も、そのうちの一つです。
今回の記事では、デジタルサイネージ動画のの種類や活用シーン、メリットなどについて解説していきます。そもそもデジタルサイネージとは何なのか知りたい、活用できるよう知識をつけたいとお考えの方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
デジタルサイネージ動画とは?なぜ注目されている?
デジタルサイネージ動画とは、デジタルサイネージ、つまり動画を使った電子看板(デジタル看板)に使われる動画のことです。駅やビル、店舗内外に大きな電子モニターが設置されていて、その中でデジタルサイネージ動画が流れているのを目にしたことがある人がほとんどでしょう。
動画広告、インターネット広告が普及していますが、その流れは看板にも届いています。屋内外問わず設置できる大型ディスプレイ、目をひく映像の広告、よりターゲットの興味をひくことができる電子看板は、年々注目度を増しているのです。
デジタルサイネージ動画の種類と活用シーン
デジタルサイネージ動画は、配信方法の違いによって3つの種類にわけられています。
配信方法 |
概要 |
スタンドアロン型 |
ディスプレイがオンライン接続されていない。コントローラーに保存してある動画を再生する。 |
オンライン型 |
ディスプレイがオンラインに接続してあるためオンライン上にある動画を再生できる。 |
インタラクティブ型 |
AI技術が搭載されたディスプレイによってユーザーに合わせた動画再生ができる。 |
オンラインに接続されているかどうかによって、保存方法や操作方法、そして導入価格なども異なります。現時点で一番効果なのは、タッチパネルなどの機能搭載でAIを用いたインタラクティブ型といえるでしょう。
【デジタルサイネージ動画の活用シーン】
活用シーン |
概要 |
ビルボード看板 |
巨大モニターで流れる動画広告 |
交通広告 |
駅やタクシー・電車の車内に設置されたモニターで流す動画広告 |
インストア広告 |
自社店舗内にモニターを設置して流す動画広告 |
デジタルサイネージ動画は、活用シーンによっても呼び名が変わってきます。駅やビルなど人が多く集まる場所で活用されるのはもちろん、自社店舗内に配置しラストワンマイル、つまり入店や購買を後押しする一手として活用することもできるのです。
デジタルサイネージ動画のメリット・効果
デジタルサイネージ動画を活用することのメリットや得られる効果を解説していきます。動画広告のメリット、さらにデジタルサイネージ動画だからこそのメリットが存在するのです。
【デジタルサイネージ動画のメリット・効果】
- ・身近でリアルな場面でアプローチが可能
- ・多くの人の目に触れるがターゲットを絞った訴求もできる
- ・編集や差し替えが従来の看板より簡単
上記3つのデジタルサイネージ動画ならではのメリットについて、より詳しく見ていきましょう。
身近でリアルな場面でアプローチが可能
デジタルサイネージ動画は、動画広告ではありますが私たちのリアル世界、身近に存在するものです。WEB動画広告も普及していますが、WEB動画広告はあくまでネット上に掲載し、ネット利用者にアプローチするものです。
一方、デジタルサイネージ動画は動画広告でありながら、駅やビル、実店舗など私たちが暮らすリアル世界に存在しより身近でアプローチができます。
多くの人の目に触れるがターゲットを絞った訴求もできる
デジタルサイネージ動画は、多くの人の目に触れることができます。しかし、配信時間帯や流す地域・場所などを考慮すれば自分たちが訴求したいターゲットにより強く印象を与えることも可能です。
潜在顧客・顕在顧客どちらにもアプローチできるのは、デジタルサイネージ動画の強みといえるでしょう。
編集や差し替えが従来の看板より簡単
デジタルサイネージ動画は従来の看板と違い、動画内容を変えるだけで配信内容を変えることができます。
従来の紙ベースの看板であれば、掲載している一つひとつの広告を張り替えなければいけません。しかし、オンラインでも簡単に変更できるデジタルサイネージ動画は、編集や差し替えの手間が大幅に軽減することができるのです。
まとめ
今回は、看板広告業界に新しい風を巻き起こしたデジタルサイネージ動画について詳しく解説してきました。デジタルサイネージ動画は、屋内外に設置されている電子看板で再生される動画のことです。
リアルで身近な場所から多くの人にアプローチすることができますが、より興味をひき目的を果たすためには、魅力的なデジタルサイネージ動画を制作することが大切です。
デジタルサイネージ動画を制作したい、活用したいとお考えの場合は、ライブフォーにご相談ください。企画・撮影・編集からデジタルサイネージ動画にかかわることすべてサポートさせていただきます!